マージャン競技を考える 第12回 城壁牌が見えたら①
不文律(成文化されていないが成文法に準ずる規則・習慣/岩波国語辞典)という言葉があります。そしてマージャンにはその不文律がたくさん...
不文律(成文化されていないが成文法に準ずる規則・習慣/岩波国語辞典)という言葉があります。そしてマージャンにはその不文律がたくさん...
自分が出たいと思っているタイトル戦の予選に、ある地方都市で挑戦してきました。28人で3回戦を戦い、上位4名が4回戦進出、上位2名が...
今回は、連荘がない(そもそも親と子という概念が無い)MCR(MahjongCompetitionRule)というルールを紹介し...
今回は連荘を考えてみます。荘とは親を表す漢字で、連荘は親を続けることを指します。ポピュラーなルールは、親がテンパイをしてい...
前回の最後に、高点法を正確に当てはめることにより、ルールの趣旨を逸脱する例を挙げました。をツモるとカンチャン待ちの2符が付き...
前回の手牌です。仲間内の麻雀でこれをヤミテンので出アガり、3200点(子)と申告すれば、たいそう喜ばれる筈です。次の局...
筆者はこういうルールが良いと考えます。①シンプルで覚えやすい②理屈が通っていて納得(説明)できる③不備(想定外)がなくトラブ...
やはり世間のパワーが圧勝土田さんが本サイトの連載で裏ドラの開示を提唱しましたが、今回はそれをもう少し深堀りしてみようと思います...
土田さんから、競技では裏ドラを開示してプレイしましょうとの提案が行われました。筆者は頭の隅にも浮かんだことはなく、一瞬たいへん...
五十嵐さんの「麻雀きょうぎ」第2回「断捨離のススメ」を読んで、同じことを37年もやっていると、考えることは似てくるもんだなとつくづ...