競技一筋45年 第12回 <場所決め・親決め>にサイコロは不要
<麻雀競技>を考える基本として、博打から切り離した<競技>にすべきと考えるのはごく普通の話でしょう。にもかかわらず<麻雀競技>...
<麻雀競技>を考える基本として、博打から切り離した<競技>にすべきと考えるのはごく普通の話でしょう。にもかかわらず<麻雀競技>...
ここのところ土田浩翔プロが雀友倶楽部で開講している「麻雀アカデミー」に通っている。https://www.youtube.com...
10月13日にスペインのバレンシアで開幕するヨーロッパ選手権にエントリーした。試合では英語を使用し、手積みで対局するためきちんとし...
秋葉原の雀友倶楽部で開催された「温故知新塾」に行ってきた。この講座は日本プロ麻雀協会の五十嵐毅代表が、アルシアル、ブー麻雀、101...
前回の原稿で、『ヤマ(壁牌・ピーパイ)の一部がポロリとこぼれて見えた牌のことも見せ牌といいます。これも問題がないわけではありま...
昔から「腰を使う」などという言い方をして、上家からの打牌にたいして「チー」もしくは「ポン・カン」などのモーションをかける行為を打ち...
今回は「見せ牌」について考えてみたいと思います。見せ牌とは、本来は相手に見せていないはずの手牌の一部が、なんらかのアクションで...
競技中、故意。過失にかかわらず、牌を見せてしまうことがあります。<事象1>配牌を取り出している最中に、自分が持ってくる牌を見...
もう35年くらい前だと思いますが、101の納会で金子正輝さんが、当時の最高位戦について次のような発言をしました。「あのルールだと...
競技における成績評価について今回は考えていきたいと思います。 まず、各プロ団体と主たるタイトル戦の成績評価をピックアップしてみ...